|
|
社会保険労務士試験対策→労働基準法学習時間のまとめ |
労働基準法のまとめ
「労働基準法第1部」としては、
1、労働者及び使用者→61分
2、事業→33分
3、適用除外→29分
4、総則1→61分
5、総則2→40分
6、監督機関→71分
7、労働契約1→124分
8、労働契約2→51分
9、労働契約3→62分
10、解雇1→85分
11、解雇2→84分
12、退職時の証明→49分
13、賃金→35分
14、平均賃金1→138分
15、平均賃金2→26分
16、賃金の支払い1→26分
17、賃金の支払い2→7分
18、非常時払・協業手当等→30分
の合計1081分→18時間1分の学習時間でした。
労働基準法第2部では、
19、労働時間等→42分
20、法定労働時間→13分
21、1箇月単位の変形労働時間制→46分
22、フレックスタイム制→56分
23、1年単位の変形労働時間制1→35分
24、1年単位の変形労働時間制2→38分
25、1週間単位の非定型的変形労働時間制→23分
26、休憩→22分
27、休日→17分
の合計292分→4時間52分の学習時間でした。
労働基準法第3部では
28、時間外労働1→25分
29、時間外労働2→37分
30、時間外労働3→47分
31、割増賃金→87分
32、時間計算→16分
33、事業場外労働→41分
34、専門業務型裁量労働制1→55分
35、専門業務型裁量労働制2→40分
36、企画業務型裁量労働制1→70分
37、企画業務型裁量労働制2→88分
38、年次有給休暇1→36分
39、年次有給休暇2→57分
40、年次有給休暇3→42分
の合計641分→10時間41分の学習時間でした。
労働基準法第4部では
41、年少者1→62分
42、年少者2→63分
43、年少者3→22分
44、妊産婦等1→29分
45、妊産婦等2→29分
46、技能者の養成→46分
47、災害補償1→57分
48、災害補償2→29分
49、就業規則1→70分
50、就業規則2→32分
51、労使協定及び決議1→60分
52、労使協定及び決議2→47分
53、寄宿舎→70分
54、雑則→65分
55、罰則→30分
の合計711分→11時間51分でした。
労働基準法全体では2725分→45時間25分でした。
これからも、少しずつでも、空き時間を見つけて、コツコツとやっていきたいと思っています。
本番は8月の予定です。
社会保険労務士試験に合格しよう(HOME)に戻る。 |
|
|